岡山県倉敷市玉島の歯科医院

井出歯科医院のロゴ

歯周病治療

歯周病とは?

歯周病とは、その名のとおり「歯の周りに発生する病気」のことです。

昔は「歯槽膿漏」(しそうのうろう)とも呼ばれていた病気で、痛みや腫れなどの症状は主に歯ぐきに現れます。歯をみがいたら歯ぐきから血が出た…というのも、歯周病の症状のひとつです。

ただ、その実態は恐ろしいもので、歯周病の原因となる細菌が歯を支えている骨を溶かしてしまい、最悪の場合には歯が抜け落ちてしまうこともある怖い病気なのです。

歯周病に潜む3つのリスク

そんな怖い病気の歯周病ですが、具体的には次のようなリスクがあります。

リスク1:骨が溶けて歯が抜ける

歯周病は、「歯周病菌」と呼ばれる細菌が主な原因です。「歯周病菌」は、歯と歯ぐきの間にすき間(歯周ポケット)を作りながら歯ぐきの奥へと進んでいき、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かし始めます。支えを失った歯はグラグラになっていき、最後には抜けてしまいます。

リスク2:自覚症状が少ない

歯周病は自覚症状が無く、ゆっくりと確実に進行していきます。実は、そこが怖いところです。歯をみがいたときに血が出る、歯ぐきが腫れる、歯が揺れるなどの自覚症状が出る頃には、重度の歯周病になってしまっていることも珍しくありません。

リスク3:歯みがきでは治らない

「歯周病菌」がつくる歯と歯ぐきの間のすき間(歯周ポケット)に入り込んだ細菌(プラーク)やプラークが石のように固くなってしまった歯石は、歯みがきだけでは取り除くことができません。毎日歯をみがいていても、歯周病が進行してしまうことは少なくありません。

薬を使った歯周病の治療法

ここまでにお話ししたとおり、歯周病の原因は細菌です。

当院では、その細菌を薬で殺すことによる歯周病治療(歯周内科治療)を行っています。

歯ぐきを切開するような外科的な処置はほとんど行っておらず、薬だけで治療できますので、患者さんの身体にも負担の少ない治療と言えます。

進行予防が
最大の治療です!

歯周病の治療は、薬で歯周病の原因となる細菌を殺したらそれで終わりということではありません。再び歯周病にかからないように、良い状態を維持していくことが大切です。

まずは、ご家庭での歯みがきです。歯みがきは、ただ歯をみがけばよいということではなく、お口の中の汚れをきちんと取り除くことができる歯のみがき方をマスターすることが大切です。そのため、私たちが毎日の歯みがきのやり方もアドバイスします。

また、歯みがきだけではどうしても取り除くことができない汚れがありますので、あなたのお口の状態に合わせて1ヶ月~3ヶ月ぐらいの間隔で、当院でのクリーニングを行っていきます。

“歯周病治療”も
あなたの希望を第一に!

「年齢を重ねたとしても、なんでも美味しく食べたい!」

これは、誰しもが願うことだと思います。

そして、それを実現するためには、歯周病の予防を欠かすことができません。なぜなら、大人が歯を失う最大の原因が歯周病である一方で、大人の約80%は歯周病にかかっているからです。

大好きな食べ物を食べて、幸せな気持ちになる。

そんな当たり前の生活を一生涯にわたって守り続けていくことができるように、歯周病の“治療”と“予防”であなたをサポートいたします。